date :2009年07月
- --.--.--(--)
- スポンサーサイト
- 2009.07.29(水)
- 転げ廻り廻る踊る(7.26ユニオン北千住)
- 2009.07.20(月)
- アンダーザブリッジな日。
- 2009.07.10(金)
- ピンク×黒。(7.8WWE武道館)
- No
- Date
- --.--.-- --
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- No
- 266
- Date
- 2009.07.29 Wed
転げ廻り廻る踊る(7.26ユニオン北千住)
7月26日はユニオンプロレス北千住大会「夏千住」でした。
今回は凄まじかった。
試合も何もかも勢いが凄かった。
最後までハイテンション。
転げ廻り廻る踊る(ウエスト・キャバレー・ドライブ)
そんな感じ。
ようやく完全にあの勢いが戻った感じ。
今回の興行こそ、中継あればいいのに。
そんな感じ。
【開始前】
スーザンとチェリーとマサ子の浴衣撮影会。
ユニオンの夏といえばコレですね。


スーの浴衣姿は今年もキュート。
でも履物がビーサンっぽい…とか言いません。
マサコの目力が相変わらず凄い。
迂闊に目線を求めちゃいけないw
あ、猪熊の「DDT両国よりユニオン後楽園だろ!」は愛を感じた。
第一試合 726 vs 佐々木恭介

好試合。
望んでないのノーDQ。
ハードな攻めと726の「いなし」が絶妙にスイング。
恭介はこの手の試合もきちんとテーマ作れるし本当に上手い。
726も厳しい攻めをだいぶ受けられるようになった。
この2人だからこそ、の絶妙な試合だった。
第二~八試合 大家7番勝負

円華との1本目であそこまで頑張るとは。
最後の趙雲も容赦なくて良かった。
ニラもさすがだ。

大家はたまに思い切り心を揺さぶってくれる。
かなり貴重な存在だと思う。

第九試合 大家と仲間達VS小笠原先生
小笠原先生、さすがです。
今度の特訓には是非、諸橋も参加させて欲しいものです。
第10試合 チェリー&高梨マサ子&ウルトラマンロビンvsアマンドラ

アマンドラはなんとかならんもんかね。
マサ子の2人にデスロックさらにコブラは凄かった。
そしてロビンさん。
常にタッチロープを離さないあなたは正しい。
何気にガッツ大活躍だなぁ。
第11試合 石川修司&木高イサミ vs 佐々木貴&竹田誠志

イサミのTシャツバンダナ巻がマーシーっぽくてよい。
凄くいい試合だった。
4人の良さと負けん気が存分に発揮されていたと思う。
後楽園が非常に楽しみ。
ボーナストラック 石川&木高&チェリー vs 大家&726&竜

さすが大家。
このボーナストラックでさらに皆の意志がひとつになったと思う。
後楽園まであと少し。
だけど、まだまだやれることはあるはず。
ビアガーデン、各曜日1試合づつ提供試合でも出来ないだろうか?
開始前や休憩時間を使ったアピールとか。
単純な告知じゃ届かないだろうから趣向を凝らして。
もちろん他団体でだってアピールできる。
とにかくユニオンに来てるお客さん以外にも、この熱意と覚悟を伝えていかないと。
やれることは全てやって、大成功を狙ってほしいなぁ。

にほんブログ村
今回は凄まじかった。
試合も何もかも勢いが凄かった。
最後までハイテンション。
転げ廻り廻る踊る(ウエスト・キャバレー・ドライブ)
そんな感じ。
ようやく完全にあの勢いが戻った感じ。
今回の興行こそ、中継あればいいのに。
そんな感じ。
【開始前】
スーザンとチェリーとマサ子の浴衣撮影会。
ユニオンの夏といえばコレですね。



スーの浴衣姿は今年もキュート。
でも履物がビーサンっぽい…とか言いません。
マサコの目力が相変わらず凄い。
迂闊に目線を求めちゃいけないw
あ、猪熊の「DDT両国よりユニオン後楽園だろ!」は愛を感じた。
第一試合 726 vs 佐々木恭介

好試合。
望んでないのノーDQ。
ハードな攻めと726の「いなし」が絶妙にスイング。
恭介はこの手の試合もきちんとテーマ作れるし本当に上手い。
726も厳しい攻めをだいぶ受けられるようになった。
この2人だからこそ、の絶妙な試合だった。
第二~八試合 大家7番勝負


円華との1本目であそこまで頑張るとは。
最後の趙雲も容赦なくて良かった。
ニラもさすがだ。

大家はたまに思い切り心を揺さぶってくれる。
かなり貴重な存在だと思う。

第九試合 大家と仲間達VS小笠原先生
小笠原先生、さすがです。
今度の特訓には是非、諸橋も参加させて欲しいものです。
第10試合 チェリー&高梨マサ子&ウルトラマンロビンvsアマンドラ

アマンドラはなんとかならんもんかね。
マサ子の2人にデスロックさらにコブラは凄かった。
そしてロビンさん。
常にタッチロープを離さないあなたは正しい。
何気にガッツ大活躍だなぁ。
第11試合 石川修司&木高イサミ vs 佐々木貴&竹田誠志

イサミのTシャツバンダナ巻がマーシーっぽくてよい。
凄くいい試合だった。
4人の良さと負けん気が存分に発揮されていたと思う。
後楽園が非常に楽しみ。
ボーナストラック 石川&木高&チェリー vs 大家&726&竜

さすが大家。
このボーナストラックでさらに皆の意志がひとつになったと思う。
後楽園まであと少し。
だけど、まだまだやれることはあるはず。
ビアガーデン、各曜日1試合づつ提供試合でも出来ないだろうか?
開始前や休憩時間を使ったアピールとか。
単純な告知じゃ届かないだろうから趣向を凝らして。
もちろん他団体でだってアピールできる。
とにかくユニオンに来てるお客さん以外にも、この熱意と覚悟を伝えていかないと。
やれることは全てやって、大成功を狙ってほしいなぁ。

にほんブログ村
スポンサーサイト
- category:プロレス(ユニオン)
- No
- 265
- Date
- 2009.07.20 Mon
アンダーザブリッジな日。
連休だったけど、疲れてたので。
多摩川 アンダー ザ ブリッジで外ベルギー。
IN 二子玉川 PEACE

ゴー ニコタマ ゴー。
ムール貝が無かったので大粒アサリで。
しあわせですね。
外で飲むのは。
しかも生バンド演奏つき。
川原で練習するブラスバンド部だけど。
桃モヒートは頼むときに「も」の数に注意。

スイカが流されていくのを見ると夏だなぁ、と。
いいお休み過ごせました。

にほんブログ村
多摩川 アンダー ザ ブリッジで外ベルギー。
IN 二子玉川 PEACE


ゴー ニコタマ ゴー。
ムール貝が無かったので大粒アサリで。
しあわせですね。
外で飲むのは。
しかも生バンド演奏つき。
川原で練習するブラスバンド部だけど。
桃モヒートは頼むときに「も」の数に注意。


スイカが流されていくのを見ると夏だなぁ、と。
いいお休み過ごせました。

にほんブログ村
- category:ブレーキの効かない日常
- No
- 314
- Date
- 2009.07.10 Fri
ピンク×黒。(7.8WWE武道館)
7.8WWEスマックダウン&ECWライブ 武道館
前回の武道館で「会場がWWEとはマッチしない感じ」を受けていたので
パスするつもりでしたが、急遽、行くことに。
目当てはもちろん、ジェリコVSリッキー・スティムボート。
第一試合 ジョン・モリソンVSシェルトン・ベンジャミン
モリソンがかっちょええ!たまらん。
第ニ試合 ゲイル・キム&メリーナVSミシェル・マクール&アリシア・フォックス
メリーナがアクション女優っぽくていい。
第三試合 グレート・カリVSドルフ・ジグラー
ジグラーうまいなぁ。
第四試合 エヴァン・ボーンVSミステリオ
Jカップ的ないい試合。それは目当てではないけど。

第五試合 クリスチャン&トミー・ドリーマーVSスワガー&ヘンリー
ミスターECWもちょっと変わってきたなぁ。残念。
クリスチャンは相変わらずうまい。

第六試合 ジェリコVSリッキー・スティムボート
かっこいい!リッキー。
ずっと腕を固めつづけたアームドラッグとか魅せるなぁ。
人の手を借りずに立ち上がって手をふって帰った姿には色気がありました。
ジェリコも人相からして悪くなってて良かったし。
この試合をみれただけでも行った価値がありました。


メイン CMパンクVSジェフ・ハーディー
何故かコスが2人ともヒピン黒。
実はそれほど期待はしていなかったのですよ。
…すいません。
最高に素晴らしい試合でした。
ハードコアマッチに変更された時点で期待感が出てきたんだけど、まさか
ラダーまで出すとは!
攻防も見事でしたし、今のアメプロの面白さがつまった傑作でした。


前回の武道館で「会場がWWEとはマッチしない感じ」を受けていたので
パスするつもりでしたが、急遽、行くことに。
目当てはもちろん、ジェリコVSリッキー・スティムボート。
第一試合 ジョン・モリソンVSシェルトン・ベンジャミン
モリソンがかっちょええ!たまらん。
第ニ試合 ゲイル・キム&メリーナVSミシェル・マクール&アリシア・フォックス
メリーナがアクション女優っぽくていい。
第三試合 グレート・カリVSドルフ・ジグラー
ジグラーうまいなぁ。
第四試合 エヴァン・ボーンVSミステリオ
Jカップ的ないい試合。それは目当てではないけど。

第五試合 クリスチャン&トミー・ドリーマーVSスワガー&ヘンリー
ミスターECWもちょっと変わってきたなぁ。残念。
クリスチャンは相変わらずうまい。

第六試合 ジェリコVSリッキー・スティムボート
かっこいい!リッキー。
ずっと腕を固めつづけたアームドラッグとか魅せるなぁ。
人の手を借りずに立ち上がって手をふって帰った姿には色気がありました。
ジェリコも人相からして悪くなってて良かったし。
この試合をみれただけでも行った価値がありました。


メイン CMパンクVSジェフ・ハーディー
何故かコスが2人ともヒピン黒。
実はそれほど期待はしていなかったのですよ。
…すいません。
最高に素晴らしい試合でした。
ハードコアマッチに変更された時点で期待感が出てきたんだけど、まさか
ラダーまで出すとは!
攻防も見事でしたし、今のアメプロの面白さがつまった傑作でした。

